Samurai A

CG・ゲーム制作会社の面接官であり、現役の3Dデザイナーでもある、荒井が送る、就活性へノウハウなどをお伝えする就活応援ブログ

デッサンのうまくなるコツ02:リファレンスを見る。

さて、作品集の作り方を解説しているが、今回はデッサンについて

生徒さんたちと話すと一番よく聞くのが、

「どう描いていいのかわからない」

ということに尽きる。

 

 

なので、実際どうしていくかを説明していこう。

 

もちろん中で、秘密の技も公開する。

 

f:id:samurai-arai:20200519132554j:plain

※いやこれくらいしか貼るのがないのよ。ごめんね。殺風景で。

 

 

通常、みなさんがデッサンをするときは、

 

このような手順ではないだろうか?

 

 

まず紙と鉛筆を用意して、書きたいものを決める。

 ↓

今回はポピュラーに「リンゴ」だとしよう。

↓ 

スーパーでリンゴを一つ買ってきて、おもむろにデッサンを始める。

 

 

 

 

 

・・・はい、もうだめです。

 

これをやる限り、

 

短時間でうまくなる。

 

上手く見せるデッサンを描く。

 

この目標にはもちろん到達できるが遠回りだ。

 

 

デッサンの学校に行く?

 

うん、それもすごくいいけど、やはり遠回りだ。

 

 

 

その問題の解決策として、

 

お金もかからず、

 

シンプルで

 

簡単で

 

近道ができる

 

秘伝の方法(?)がある。

 

それは、

 

リファレンスを見る。ということだ。

 

よくわからない?

 

なら説明させてもらうね。

 

 

 

人間は、ここまでやろう!とか、こういうの作りたい!と思うから、

 

具体的にそこまでの目標も建てられるし、観察してその差を考えることもできる。

 

CG作るとき、資料見るでしょ?

 

作りたい動き観察するでしょ?

 

それと一緒。

 

 

 

 

 

 

では具体的に説明しよう。

 

 

まず、ググれ。

 

うん、そう、ググるのだ。

 

 

試しに、「リンゴ デッサン」で、グーグル画像検索してみよう。

 

そうするとこんな感じ。

www.google.com

 

 

 

どうだろう。

 

明らかにうまいデッサンたちが出てこないだろうか?

 

しかもわんさか。

 

 

 

もちろん下手なのまもじっているのでそんなのは無視しろ。

 

あるでしょ、うまいのが。

 

どう見ても上手い。

 

 

これを、数点選んで、

 

「参考・リファレンス」にさせてもらうのだ。

 

 

ちょっとだけ難しい話をすると、デッサンは

 

立体(空間)を把握して、

 ↓

それを頭の中で再構築して、

紙に表現する。

 

 となる。

 

もちろん諸説あるだろうが無視。

 

 

 

 

れが、一般的に最初はよくわからないのだ。

 

本当に理解するには、根気よくデッサンを書き続けるしかないが、

 

このように何処かの誰かさんが描いてくれた作例を見ることで、

 

その最終形がシンプルに理解できる。

 

 

闇雲にリンゴと紙に向かうより、

 

最終形が見えている分今の人にはわかりやすいと思う。

 

 

 

 

まず紙と鉛筆を用意して、書きたいものを決める。

 ↓

今回はポピュラーに「リンゴ」だとしよう。

↓ 

スーパーでリンゴを一つ買ってくる。

ググってリファレンスになる画像を数点、入念に観察する。

そこで得た情報・考えたこと、気づいた事をもとに

デッサンを始める。

 

 

これがアライ式、専門学生向けの技の一つ、

 

「リファレンスで、

 成長速度と完成クオリティを引き上げる。」だ。

 

 

 

実際、上手いデッサンを参考にしつつ、観察してから描いてみると、

 

明らかにうまくなる速度が上がるし、

 

描けたものも、完成形をリファレンスと見比べて、

 

比較して、何が足りないか、何処が違うか考えるのにはとても参考になる。

 

しかもゼロ円。すぐできる。

 

ぜひ試してみてほしい。 

 

もちろん、一枚描いただけでは上手くは描けない。

 

それでもこの技を使って、爆速の上達を体感してほしい。

 

 

 

 

え?重ねてなぞる?

 

いや、あなた、そりゃダメよwww。

 

断言する。

 

ほぼ100%絶対にバレるwww。